室内の湿気発生要因とその量的なこと
表面結露の防止。
表面結露を防止する方法は、室内の湿度を低くするか、断熱効果を高めるかの方法があります。 つまり、空気を露点温度以下に冷やさないことが重要です。
熱貫流率 K (kcal/m²h°C) |
外気温度(°C) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
-10 | -7.5 | -5 | -2.5 | 0 | 2.5 | 5 | |
6 | 20 | 25 | 29 | 33 | 38 | 43 | 48 |
5 | 29 | 32 | 36 | 40 | 45 | 50 | 55 |
4 | 37 | 41 | 44 | 48 | 53 | 58 | 62 |
3 | 48 | 52 | 55 | 59 | 62 | 66 | 70 |
2 | 62 | 65 | 67 | 70 | 73 | 76 | 79 |
1 | 79 | 80 | 82 | 83 | 85 | 87 | 89 |
(出典:空調の技術より)
衣類の種類 | 発生水分量(g) |
---|---|
長袖Tシャツ パジャマ 靴下(綿製) ハンカチ(小) タオル ズボン ワンピース 下着 |
105 230 30 10 40 145 95 20〜50 |
(出典:松下精工(株)気調システム資料)
室温 (°C) |
含みうる湿気量(g) | |||
---|---|---|---|---|
3畳間 | 4.5畳間 | 6畳間 | 8畳間 | |
冬 18 19 20 21 |
209 222 236 250 |
312 331 351 372 |
416 442 469 497 |
555 589 624 661 |
夏 22 23 24 25 |
264 280 296 314 |
394 418 442 468 |
526 557 590 624 |
701 742 786 832 |
(出典:気積による計算値)
結露の防止で住宅の寿命は格段にのびる。
住宅の寿命は、木部だけであるならば、奈良、京都の歴史的建造物の1000 年以上とはいかないまでも、 100年から200年の耐久性は十分にあります。 しかし、快適に住むためには、断熱材や外壁材など、様々な材料が複合して使用されており、 それらの施工方法を一歩間違えると、躯体の耐久性に重大な影響を及ぼす結果にもなってきました。
従来の日本の住宅の寿命は、20年?25年が限度※(過去5年間に除去された住宅の平均寿命)といわれおりますが、 欧米の住宅は最低でも45年、長い物では100年以上の物も少なくありません。 この様な長寿命の住宅は社会資本としても個人資産としても価値が出てきます。 日本の住宅もこれからは、欧米並みの長寿命住宅でなければなりません。 「ソトダン&ウインドシステム」は、以上のような理念を持って生まれました。
住宅の寿命は結露できまる。
住宅の寿命は、結露によって大きく左右されます。結露水が構造材を腐らせ、様々な欠陥を引き起こす元凶だからです。
結露を防ぐためには、住宅の施工方法、換気・断熱・気密など、住宅性能を高める技術がなければなりません。
そのトータルパフォーマンスによって住宅の寿命が決まるといっても過言ではありません。